こんにちは。田中です。
会社を辞めたい人や転職を考えてる人って転職口コミサイトで退職理由を調べたりしませんか?
僕は昔からよく見ていて、応募する会社をどこにしようか決めるときに参考にしています。
今はそういった口コミサイトのおかげで一見立派なあの会社の内実は結構ブラックということが判明して、転職するのはやめようと参考にする人が増えてきたように思います。
その一方であまり参考にしない方がいいという意見も。
ということで、転職で口コミサイトを使った僕が参考になるかならないか解説していこうと思います。
Open Workや転職会議らのクチコミサイトレビュー
「口コミサイトの情報なんて会社で使えなかったやつが腹いせで悪く書いているだけ」
と情報の信憑性に疑問をとなえる人もいますが、僕はそんなことないと思います。
「火のあるところに煙は立たず」です。
現在、企業はどんなにがんばって悪い噂が出るのを止めようとしても、労働環境に何らかの問題があればSNSを中心に出てきてしまいます。
以前働いていた会社を憎んでいなかったと言えば嘘になるけど、労働環境を悪く書いたことはありません。
悪い労働環境をただそのまま記しただけ。
正直、ブラック会社の多くはつぶれた方が世の中のためになると思っています。
ブラック会社に入社する人が一定数出てくるので存続してしまうわけで、口コミサイトを中心に労働環境が悪いという情報を広げていけばいつかは入社する人がいなくなって倒産するはずです。
僕の考えは極端だけど、会社を辞めた人がこれから入社しようとする人に向けてもう一度よく考えてほしいと口コミサイトを書いているケースもあります。
なので、転職を考えている人は「Open Work」や「転職会議」らの口コミサイトで退職理由を見てみてください。
7割くらいは信憑性があると思うので、参考にするといいと思います。
JR西日本グループを辞めた理由
僕は昔、JR西日本グループの会社に務めていたことがあります。
JR西日本が親会社なので、お金はいっぱいもらえました。
でも、6年ほどで辞めました。
僕が入社したのは不動産関係の会社で労働時間もそんなに長くない世間的にはかなーりホワイトな会社です。
それでも辞めたのは、「その会社でしか通用しない人」になりたくなかったからです。
決裁資料を1つ作るのにも「て・に・を・は」を指摘され、何回も資料を作り直す作業は面倒くさかったし、やっと書類ができても上司のハンコをもらうのに上司がいなかったりで何回も伺いに行ったりとやってることは大したことないのにとても疲れる!
また、関係部署の人間全員集めて参加者の了承を得るだけの会議はほんっとにつまらない。
「田中!根回しが重要だ!」
「会議の前に参加者の了承もらっとけよ!」
何年前の日本のオフィスなんでしょうか。。
こういう官僚的な会社の会議って議論しないんですよね。
社会人になってから、
「熱い会議だった・・・」
と思ったことは一度もないな。
ちょっと話が脱線しちゃったけど、要するにJR東日本、JR東海、JR西日本とそれらのJRグループ会社は今でも余裕があるということです。
金も人も。
だから超生産性がないことでも時間とお金を使いまくって延々とやれる。
会社には優秀な人が大勢いたけど、どちらかというと僕みたいに色々考えてしまうのは少数で、JRブランドに価値を置いて働いている人が多かったように思います。
他にも退職理由はあるんだけど、全部書くとキレのいい悪口をたくさん書ける自信があるのでやめておきます(笑)
正直、JRグループの会社で自分の成長を感じられる仕事ができていればかなり幸せな人生を送れたように思います。
僕の実力が伴わなくてそれができなかったということも十分あり得る訳です。
ただ、僕よりもJRの組織になじんでいて仕事もそれなりに回していた先輩らが上司の顔色ばかり気にして働いていたのは辛かった。
よォ…お前等…満足かァ…?こんな世界(働き方)で……俺は……イヤだね……by ロックオンストラトス
— オカモト (@luckyroom_502) 2019年6月3日
僕はそんなふうになる会社が嫌だったので辞めました。
この会社を辞めてはっきりしたのは、
お金をたくさんもらってもそこで働いている人と仕事を好きになれないと続かない
ということでした。
この記事がだれかの人生の参考になったら幸いです。